Suica新キャラクターは何になる?ペンギン卒業の理由はなぜ!

Suicaペンギン
スポンサーリンク

JR東日本から、長年交通系ICカードのキャラクターとして愛されてきた、Suicaペンギンの卒業が発表されました。

25周年を記念しての卒業となり、ペンギンキャラクターのグッズもあったりペンギンファンの惜しむ声も聞こえてきそうです。

新キャラクターが何になるのか、考察していきます。

スポンサーリンク
目次

Suicaペンギンが2026年度末卒業。話題に

ペンギンは、絵本作家でイラストレーターの坂崎千春さんがデザインしたものです。

南極に生息するアデリーペンギンがモデルとなっていて、ぬいぐるみや文具などにまで幅広い雑貨、グッズも発売し、

鉄道ファンのみならず愛されてきたキャラクターとなっています。

卒業に向けて、ペンギンキャラクターのキャンペーンなども予定されているので、ファンは必見です。

スポンサーリンク

Suica新キャラクターは何になる?

JR東日本によれば、新キャラクターについては鉄道ファンや旅客などから参画してもらい、決定する予定にしているとのことで、

どんなキャラクターが候補になってくるのか、また、決定するのか今から楽しみです。

バトンタッチされるキャラクターも、Suicaペンギンを超える愛されるキャラクターになるでしょう。

スポンサーリンク

ペンギン卒業の理由はなぜ!

JR東日本によれば、25周年という節目を迎え、さらなる利便性を向上させた「生活のデバイス」へと進化させるため、Suicaを刷新していくことになったようです。

これにより、長年愛されてきたSuicaペンギンもキャラクターとしての卒業が決まりました。

一部ファンの間ではこれほどまでにペンギンのイメージが「JR」の象徴だっただけに卒業を機にイメージの低下にならないかとの心配の声もあるほどです。

変更後も現在のカードは使える?

2025年11月現在、現行のプラスチックカードのSuicaが直ちに使えなくなるという情報はありません

今後の発表をチェックしていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

2001年から長い間ペンギンと歩んできた歴史を振り返り、2026年度末まで、Suicaペンギンと最後まで一緒に走り抜くJR東日本。

次なる新キャラクターの誕生を心待ちに、ペンギンからのバトンを渡していきましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フルタイムワーママ、3人育児中。新米管理職のkaorukoです!
そして夫が病気で急逝。予期せずシングルマザーになりました。
スポーツ観戦大好き、最近は読書も始めました。
男女男のにぎやかな3人の子育ての中で、忙しい毎日でも"自分らしく"を忘れずに、家事・育児・仕事のバランスを発信中。子育てワーママの暮らしが少しでもラクに、そして前向きになる情報をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次