2025年新語・流行語大賞のノミネート30語が発表されました。
今年の大賞は・・・?
正直、著者はわからないワードもちらほらあります。
大賞の決定がいつなのか、選考方法や今年の大賞獲得も予想してみました。
2025新語・流行語大賞はいつ決まる?
新語・流行語大賞は毎年12月1日に決定しています。(ただし、該当日が土日の場合はその翌日)
選考委員は7名から構成され、一般からの反響も考慮されて決定します。
ノミネートが発表された30語。
関西・大阪万博からのワードやその他メディアも賑わせるほどの被害があるクマ被害など様々なジャンルのワードがノミネートされています。
新語・流行語大賞の大賞候補について予想してみた
古古古米・トランプ関税・昭和100年・働いて働いて働いて働いて働いてまいります
政界が何かと賑わった2025年。女性新総理の誕生も背景に様々な動きから新しいワードが生まれた印象です。
世代を超えて生活の基礎となる「お米」に関するワード「古古古米」あたりは有力候補でしょうか。
ビジュイイじゃん~M!LK
エンタメ代表アイドルワードはこちら。若者を中心に大人気!
kaoruko保育園のお遊戯会でも年長さんがこれを踊るとか。
ノリノリでとっても明るいイメージで踊る園児さん達もイケメンでしょうね。
ミャクミャク~関西・大阪万博
2025年の象徴イベントとなった大阪万博。マスコットキャラクターの「ミャクミャク」は閉幕後も大人気。
こちらもかなりの有力候補と見られます。



はじめは「気持ちわるい」なんていう意見もあった「ミャクミャク」。
万博閉幕のころにはみんな「かわいい」ってグッズを買ってました。
ラブブ・平成女児
若者やSNSを中心に広がりを見せる中国POPMART発のラブブ。
こちらは日本での流行~というより、世界的に人気がでたものですが大賞をとるほど・・・他世代には浸透していないように思います。
平成女児、というワードも2025年後期の新語かと。
まとめ
流行語大賞に芸人さんのギャグが選ばれると翌年以降その芸人さんは姿を見なくなる・・・
なんていうジンクスも聞こえることもありますが、
政界・エンタメ・多岐にわたるワードが毎年ノミネートされています。
SNSではノミネートされたワードについて様々な意見が飛び交っています。
栄えある大賞に選ばれるのはどのワードか!皆さんの予想はいかがでしょうか。
12月1日の発表が楽しみです。





コメント