【ワーママ】家計管理も時短が必須。メイン銀行口座をミニマイズしよう

※当ブログはプロモーションが含まれます。

何をするにも忙しいワーママ。大切な家計管理だけど時短したい!

みのみこmama
みのみこmama

じっくり毎日の支出を確認して、家計簿つけて細かく管理をしないと将来の家計が不安。でも時間を捻出するのが難しい・・・

家計管理で時間がかかることって家計簿つけることだけ?。

みのみこmama
みのみこmama

日々の支出管理や家計の収入の計算。支出の見直しもある程度は放置しつつも

さらに良くなるようにじっくり考えたいよ。

給与所得が収入の柱の我が家。夫と二人分の給与所得を把握して、日々の支出や貯蓄、将来へ向けての資産形成。特に細かい作業になるのは「支出」が多いかも。

 

性格がズボラな為、つい疲れていると「明日にしよう」と家計管理、は今すぐやらないといけないことではない場合が多いのでとにかく先延ばしなんてことも。

これを解決する方法をご紹介します!

家計管理の時短法その①:銀行口座をミニマイズしよう

口座をミニマイズ?

みのみこmama
みのみこmama

給与振込、賞与振込み。それにクレジットカードの引き落としや子ども達の習い事の月謝の引き落とし。案外口座が分かれているケース、多いんじゃないかな?

銀行口座が複数あると、自動的に分かれているからその分類が自身の意志で分けたモノであれば大丈夫なのかもしれませんが、一人の頭で管理できる容量は決まっているし、できることなら一つにまとめるのがオススメです。

 

ワーママの時間の無さは分単位、秒単位で節約できるところは節約していったほうが絶対に良いです。

かくいう私も、何も考えずに会社から指定された銀行口座を持ち、それを給与振込み口座に持ちながら窓口に行くこともせず、通帳記入もせず、残高の管理のみ・・・になっていた独身時代。その前に学生時代に作った口座を持っていたり、通っていたスポーツジムの引き落としのために作った口座もあり・・・銀行口座は複数に増えていきました。

今考えたら当たり前のことだと思いますが、複数に増えて行ってしまっていたので引き落としがかかるときに残高の確認ができていなくて遅延してしまったりして、慌てて入金する・・・なんてことも。とにかく余計なタスクが増えます。脳のリソースもかなり消費してしまいます。

ここで出会ったのが皆さんも良くご存じのネット銀行。私は楽天銀行を利用しています。ネット銀行を利用されていない方は「ネットにお金を預けるなんて・・・大丈夫?」とご心配の方も多いかと思います。実際わたしもその一人でした。

まずは口座開設だけでもしてみようか、少額から利用してみようかと騙されても良い金額で口座開設を決意。正直、開設後はしばらくノータッチだった私。(まずは行動!っていうパターン結構多いです。)そこから少しずつ利用するようになって、こんなに便利なものがあったのか!と目の前が輝き始めました。

ご紹介していきますね。

家計管理の時短法その②:楽天銀行で口座開設しよう(SBIネット銀行もオススメ)

みのみこmama
みのみこmama

利用している楽天銀行、とても便利な機能が盛りだくさんです。忙しいワーママには是非お勧めしたいです。

でも、家計をネット銀行に集約だなんて心配じゃない?

 

ネット銀行は本当に怖くない。安全ですよ!
一般的にネット銀行と聞くと漠然と「お金が消えたらどうしよう」「店舗がないなんて本当に大丈夫なのかな」と不安に思う方も少なくありませんよね。
でも実は、ネット銀行はセキュリティ面で非常に優れているのです。
むしろ従来の店舗がある銀行よりも安心して使える仕組みが多数揃っていて忙しいワーママには本当にオススメの機能だらけなんです。
例えば
  • 多重認証でセキュリティばっちり!不正アクセスを防止
  • 通帳紛失のリスクがない
  • 24時間リアルタイムで入出金確認ができる
  • 大手銀行と同じ預金保護制度がある
  • 家計簿アプリ等システム連携が抜群

など、通常の銀行と比較しても魅力的な機能ばかり。忙しいワーママこそ、楽天銀行の活用で家計管理をラクに!オススメ機能をご紹介していきます。

みのみこmama
みのみこmama

知らなかったときは信じられないってくらいびっくりする便利機能が盛りだくさんです!

 

え~!教えて教えて~

 

 

家計管理時短法の、楽天銀行を利用するメリットについて

①楽天ポイントが貯まる&使える!!

楽天銀行は、銀行利用で楽天ポイントが貯まっちゃう仕組みがあるんです。

  1. 給与振込→月3~10p
  2. 口座振替(電気・ガス・水道・スマホ料金など)→一件につき1~3p
  3. 楽天カード(クレジットカード)の引き落とし→ポイント還元率アップ!

貯めたポイントは、楽天市場のショッピングへの利用はもちろん、楽天ペイでの支払いにも使えるし、楽天ポイント運用もできちゃう!実質的に「お金が増える」感覚で家計管理が楽になります。

②楽天証券と連携すれば普通預金の金利が100倍!?

楽天銀行の普通預金金利は年0.02%(税引き前)ですが、楽天証券と連携(マネーブリッジ設定)すると年0.2%(税引き前)にアップします。
大手銀行が金利(0.001%)・・・だとするとなんと200倍!普通に預けているだけでお得なんです。
③振込手数料・ATM手数料が無料に(条件あり)

楽天銀行には「ハッピープログラム」というランク制度があり、ランクがあがると月最大3回まで料&振込み手数料が無料になります。ATM手数料はランク次第では月7回まで無料!(下図参照してください)

(参照元:楽天銀行より)

主要なコンビニATMで使えるので、銀行窓口へ行く必要は一切なし!!(24時間取引可能)

ランクアップの方法は・・

✅楽天カードの引き落とし口座にする

✅給与振込口座に設定する

✅預かり資産を増やす

✅取引件数を増やす

等々

④24時間365日スマホで操作が可能!

ネット銀行だから、わざわざ銀行に行く必要が一切なくなりました。

✅給与が入ったらすぐ確認 ✅家計管理アプリと連携して支出チェック ✅スマホから即振込みOK

私は、子どもが通うバスケットボールチームの遠征費の振込みや、バレエの発表会費用振込みがよく発生しますが、スマホ内からぱぱっと暇な時間でおうちにいながら振込みができちゃうので利用しています。しかも、銀行ATMから他銀行への振込みは手数料がかかるのに対して、手数料無料!使わない手はありません。

⑤家計管理がぐんとラクになる!

楽天銀行なら、スマホアプリで入出金履歴の確認もすぐできるし、楽天証券や楽天カードとの連携も抜群に良いので家計の見える化が簡単にできます。

特に、共働き家庭なら夫婦で家計を一元管理するのにもピッタリ!

まとめ:怖がらずに、時短のためにネット銀行を活用しよう!

ネット銀行の活用は、家計管理をとてもシンプルにしてくれます。まずは私のように複数口座お持ちの方はメインバンクを持ってできる限り集約しましょう。

その上で、お得で時短も可能、操作も簡単で楽ちんなネット銀行を大活用することで家計管理が楽しくなってきちゃいますよ。

忙しい毎日を少しでもラクにしたいワーママにこそ、楽天銀行をオススメします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました