フルタイム、一番時間を圧迫してくる家事はやっぱり食事の準備では?
家族の栄養は妥協したくない!!だけど・・・時間が全然ない。献立を考えることさえままならない。だから時短ができて美味しい食事で仕事中のランチも、夕食も、全部叶えたい・・・
幼い子どもがいれば、原材料や添加物さえ気にしてしまう。食材の買い出しと、野菜を切ったり仕込みをしたりなかなかの時間が必要です。献立を毎日考えること自体も結構な負担です。

毎日の家事。フルタイムで勤務していると、子ども達の送迎や通学、通園準備。 優先順位をつけることが難しいけど、やっぱり朝も夜も食事の準備は大変です。。。
朝ご飯、大人のお昼ご飯(中高生もそうかな)、夕ご飯・・・仕事が終わって17:00定時に頑張って
帰宅前に保育園のお迎えと学童保育のお迎え。帰宅したと思ったら長男の習い事の送りでまた出発。
その前に、お腹を空かせた子ども達に何か食べさせたいけどすぐに出せるモノと言えば菓子パンやお
菓子になってしまう・・・お惣菜を買ったりお弁当を買ったりしてもどうしてか罪悪感が残る。
スポーツやったり、外遊びしたり、健康的に育ってほしいのに、これじゃ本末転倒。
栄養も考えたい。
でもゆっくり献立を考える暇も時間もないし、買い物に行く時間さえない。
献立は、職場でちょっと「昨日何食べた?」とかって同僚に聞いてそれを真似したり。
ワーママといえば多かれ少なかれこの悩みは日常です・・・(..;)
時間がなくてもしっかり家族の栄養を考えていこう(自分も健康でいよう)罪悪感を持つ必要はない。
・時間がなくても家族の栄養はしっかり拘りたい!時短料理にも!

家計管理のためにも、毎日職場で食べるランチは持参しています。
朝型のわたしは朝ごはんの支度と一緒に全部用意しますが、
便利な宅配キット。
栄養管理をしたいのは自分自身も同じです。
健康は財産。家族のためにもママは元気でいることが大事。ママの代わりはいない、そう言い聞かせて仕事との両立をします。
家計管理への貢献度も高いので、できるだけランチは家で用意をして持って行くことが多いです。
でもやっぱり「今日は作るのやめようかな・・・」とか、「美味しくないけど宅配弁当頼もうかな」
という日があります。(必ずあります)
そんなときはやっぱりこういったキット商品に助けられます♥
持参したランチがあると、お昼休みも楽しみになるし、仕事も張り切って頑張れちゃいます。
(みのみこママ、いつもお弁当持ってきててすごいよね~なんて評価の声ももらいたかったり♡職場ではお弁当持ちの女性が多いのでできるだけどんなに手抜きになってもお弁当を持参するようにしています。)

コメント