いわゆる「平成女児」に大人気のボンボンドロップシール。
人気沸騰中の現在、非常に入手困難となっているアイテムです。
<関連記事はこちら>

では、このボンボンドロップシールを入手したらどこに貼るのか、何に使うのか、その活用法を考察していきます。
入手困難になっている正規品の入手方法も見ていきましょう。
ボンボンドロップシールとは何?
ボンボンドロップシールとは、まるでキャンディーのようにつやつやした質感とぷっくりとした立体感が特徴のシールで、「平成女児」を中心に大人気のアイテムです。
製造元:株式会社クーリア
発売元・企画:サンスター文具株式会社
※商標登録者:株式会社クーリアは、「ボンボンドロップシール」を商標登録しています。
ひらがなやアルファベットの文字や、和柄、それにサンリオやディズニーのようなキャラクターのシールが中心のラインナップとなっています。
ボンボンドロップシールはどこに貼るのが正解?活用法は
ボンボンドロップシールは、もともとPCやスマホ、ネイルのデコレーションに利用することでSNSで話題となりました。
デコレーションに使うも良し、ですが「平成女児」の間でブームとなっているのが「シール帳」。
台紙が繰り返し剥がせる素材になっているものに、これらを貼ってお友達と見せ合いっこをしたりその貼っているシールを交換したり。
入手困難なシールもあるので友人同士で持っていない種類のシールと交換したりしているようです。
まさに平成女児のママ世代がシール交換ブームを経験している為、大人も子どもも一緒になってシール交換を楽しんでいます。
また、大人になって金銭的に自由になったことで子ども時代に思うように入手できなかったものを今、「大人買い」するママ達も続々と聞かれます。
シール帳は様々なものがあり、台紙を増やしていけるバインダー型のものから100均を利用してオリジナルのシール帳を作る強者もいます。
シール帳の種類とアレンジ方法
①バインダータイプの小さいシール帳
持ち運びに便利なA7サイズの小さいシール帳。
バインダーなので台紙を追加してどんどん増やせるし、綴じボタンもついていておさまりもよく、透明で中のシールが貼られているページが透けて見えるのがおしゃれ。
バインダーの端っこに大きなキーホルダーをつけたりして楽しむことも♪
②大人気!サンリオキャラクターのシールバインダー
台紙の一枚一枚にもキャラクターが施されるおしゃれなバインダー。
しっかりとした表紙の作りでパッと目を引くアイテム。
こちらも台紙を追加すればどんどん増やしていける便利タイプになっています。
③100均ファイルを使用して自作の無限シール帳を作っちゃえ!
ダイソーやセリアなどの100均で好きなサイズのファイルを購入。
シールが増えてきて嬉しい叫び!の子達が発案したオリジナルのシール帳。
大きくしても、数を増やしてもどちらでも好みのタイプで増やしていける「無限シール帳」もお薦めです。
ボンボンドロップシール人気殺到!入手困難過ぎて行列に並んだりも・・・
大型ストアなどでも入荷の情報を事前に提供して整理券を配ったり、購入困難な状態が続いています。
愛する我が子の為に長蛇の列に並ぶパパの姿も・・・
ボンボンドロップシール、どこで買える?
公式サイトでは、随時入荷の情報の提供がされています。
定番のキャラクターシールもかわいいし、和柄もかわいい・・・
安心して正規品を確実に入手したいのであれば、ネットの予約販売がお薦めです。
時間のある方は、全国のバラエティショップ、コンビニエンスストア、しまむらグループの店舗など足を運んで商品との巡り会いを楽しむのも良いですね。
予約販売のものは12月以降~のお届けのものも出始めています。
店舗で見つけたら即購入して、お友達に転売をしているケースもあるようです。
まとめ
いかがでしたか?
驚くほどのブームが到来している「ボンボンドロップシール」。
平成女児のブームにはサンリオのキャラクターの各周年祭の要素も背景にあるのかもしれません。
オリジナルを楽しむも良し、正規品に拘ってコレクションするも良し。
とにかく楽しいお友達とのコミュニケーションツールとしてつやつやぷっっくりしたシールが少女達の心をつかんでいるようです。
コメント