サナ活とは何?高市早苗のバッグやボールペンが大人気で話題に!

スポンサーリンク

女性初の首相となった高市早苗(たかいち さなえ)総理大臣。

歴代、総理大臣が着任するたびに似顔絵が追加され湯呑みが発売されるのは定番ですが、

今回高市総理誕生に際し、過去になかった動きがSNSで若者を中心ににぎわっているとのことです。

スポンサーリンク
目次

サナ活とは何?

「サナ活」とは・・・高市早苗総理の持ち物を真似して持つことで高市早苗総理の推し活をしよう!ということから生まれた言葉のようです。

お揃いのものを持つことで「仕事ができる女性」のイメージがあることから若い女性の間で高市総理の持ち物に注目が集まっています。

スポンサーリンク

バッグやボールペンなど高市総理の持ち物が話題

トートバッグ(濱野皮革工藝)グレースディライトトート

高市総理の持ち物で、通常の100倍の注文が殺到していると話題の黒のトートバッグ。

以前から愛用されているバッグのようで、こちらのバッグはA4サイズの書類が入り、間仕切りも三か所と非常に機能性も高く評価されているトートバッグです。

【お詫び】
11月3日現在、海外を含め各種SNS、ニュースサイトなどで第104代首相が、
当社バッグをお持ちの写真が取り上げられております。
ディライトトートは注文が集中しており、約10ヶ月分の工場の生産量を
現在ご注文頂いている状況です。
その結果現在、来年7月末の出荷予定となっております。
お問い合わせその他対応に、少しお時間を頂く事をお詫び申し上げます。
濱野皮革工藝公式HPより引用 2025.11.4】

非常に多くの受注があり、現在は他のカラーの受注なし、黒のみ予約可能で半年以上待ちの状況となるほどの人気のようです。

皇室御用達のこちらのバッグは職人の手でひとつひとつ丁寧に作り上げられているとのことで、「国産ブランド」であることに関しても女性たちの間で好感を持たれているようです。

ボールペン(三菱鉛筆)ジェットストリーム多機能ペン・ライトピンク

こちらは低価格で庶民も手に取りやすい!と評判のボールペン。

ライトピンクをご使用ということも女性ならではの選択で、若い女性には推し活しやすいアイテムになっています。

サメ革のヒール靴(新宿屋)

こちらは東北大震災の復興支援の為に、気仙沼市産サメ革を使用して作られたオーダーメイドのヒール靴。

以前から大切な会合などの時に着用されているということで再度話題に。

革製品は仏事には敬遠されがちですが、シャークについては四つ足動物ではなく、また海水の塩で清められているという理由で、冠婚葬祭や品格を重んじる式典などでも使用されています。

ギュッとちゃんピンバッチ(警察庁)犯罪被害者等支援

閣僚のスーツのジャケットには様々なピンバッジが胸についていることが多いですが、

高市総理の胸についていた「かわいいピンバッジはなに?」とSNSで話題に。

サナ活のアイテムに取り入れやすいです。

スポンサーリンク

高市総理のファッションにも注目

高市総理の憧れがサッチャー英元首相であることはメディアでも報じられていましたがロイヤルブルーのスーツが非常に上品です。

トランプ米大統領の来日の際に着用していたスーツもカラーやタイプなどひとつひとつXで話題になっています。

パンツスーツやロングスカートのスーツ、TPOに合わせた好感の持てるファッションが目を惹きつけます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

高市総理の推し活で若者世代も政治への興味も増しているということでどんな理由であっても国民が政治に興味を持つ、ということ自体は基本的な取り組みですので日本国内にとっては良い風が吹いています。

どんなきっかけであっても政治に興味を持ち、世代問わず何が起こっているのかを知ろうとすることで選挙への投票率も上がっていくでしょう。

持ち物の多くが日本国産であることも好印象のポイントとなっているようで、高市総理の今後にますます期待です!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次