万博ロス悲しいどうする?まだ間に合う楽しみ方

【2025】万博ロス 悲しいどうする? まだ間に合う楽しみ方

2025大阪・関西万博が2025年10月13日に閉幕しました。

当初、あまり評判は良くないまま開幕し、もちろん混雑や様々なトラブルなどの問題点もあったものの、評価は右肩上がりになっていきました。

無事に閉幕した今、「万博ロス」という万博が終わってしまったことに対する悲しみを語る声が増加しています。

目次

万博終わって寂しいとの声多数!

Xでも続々と万博の閉幕を悲しむ声が多数。

日本人のみならず、外国人も万博ロスになります。一部パビリオンは場所を変えて残ったりするものもあるようですが、万博自体は終わってしまいました。

万博会場が大好きな場所、だった人達にとってはその場所が失われるという悲しさがあり、なんとも言えない切ない状況です。

多くの人々に愛され、楽しみを与えてくれた大阪・関西万博は大成功を収めたと言っても過言ではないでしょう。

万博ロスはどうする?悲しい時の乗り越え方

2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストアより

1.グッズでミャクミャクに会える!

ミャクミャクグッズは閉幕後も会場外でもオンラインでも購入が可能となっています。

販売期間は来春(2026年3月末)まで延長することが公表されています。

サンリオコラボをはじめとする、様々なキャラクターとミャクミャクのコラボレーション商品にも注目。品切れになっている商品については、販売期間が来春まで延長ということに期待して再入荷を待ちましょう。

2.TVでミャクミャクに会える!

NHK総合で放送されていた「はーい!ミャクミャクです」。アニメでミャクミャクに会えます!

現在(2025年10月28日)、各種配信サービスで見られるので、みんなでミャクミャクにもう一度会いに行きましょう。

これからのイベント情報!

閉幕となった大阪・関西万博の次の国際的な万博は、2027年の横浜国際園芸博覧会(神奈川県横浜市)GREEN EXPO2027が開催されます。

※公式サイトより引用

こちらの横浜花博のマスコットキャラクターは「トゥンクトゥンク」。

ベースの青色が大阪万博のミャクミャクと少し似ていて、かわいいですね。

サンリオとのコラボ商品の販売ももう決定しているようです。(サンリオキャラクター勢揃い)

ミャクミャクに続いて注目のキャラクターになりそうです。

まとめ

いかがでしたか?

当初の予想を大幅に超えた人気となった2025大阪・関西万博。

閉幕後の今となってもまだまだ楽しめる方法はたくさんあるので、ロスになっている方も万博行ったことない、という方もこれから楽しむ、もミャクミャクと遊ぼう、も可能です。

今だから楽しめる方法で万博ロスを乗り切っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次